2018-02

社会医療法人

病院内保育所についての税務

今回は病院内の保育所の税務についてです。保育所不足が叫ばれて久しいですが、医療法人の中には看護師さん等の人員確保のために自前で保育施設を所有したり、新たに作ろうという動きもあります。保育所といっても「認可」と「認可外」があり、「認可保育所」...
医療法

関係事業者との取引に関する報告書

今回は「関係事業者との取引に関する報告書の提出について」です。なんだか長ったらしいなと思われた方もいらっしゃるかと思います。実際は医政局の課長通知は「関係事業者との取引の状況に関する報告書の様式等について」など、もっと長い名前なんです。なの...
医療法

医療法人の遊休資産について

今回は医療法人の遊休資産についてです。病院の建替えや拡張に伴い、近隣等に土地建物の取得をしているが、実際の建替えや拡張は具体的な目途が立っていない、若しくは建替え予定地の一部取得しか出来ていない場合などの遊休資産の取り扱いです。以前は上記遊...
税制

ふるさと納税制度

今回はふるさと納税制度です。この制度、「結構浸透してきたのかな」と思っていましたが、まだまだ活用されていない方がいらっしゃるようで意外でした。活用されていらっしゃらない方に理由を伺うと、「仕組みが良くわからない」「限度額がいくらまでか分から...
医療法

基本財産について

今回は医療法人の基本財産についてです。資本金とか出資金・拠出金の事と考える方もいらっしゃるでしょう。いわゆる、税務上の資本金等などの均等割判定になるもの等とは異なります。三省堂大辞林によると、基本財産とは1.「基金(3)」に同じ →「基金」...