医療法

医療法

関係事業者に関する取引について➁

関係事業者との取引状況に関する報告様式について、以前ご報告させていただきました。 <関係事業者との取引に関する報告書> その後、平成30年3月9日の厚生労働省「平成29年度全国医政関係主管課長会議」の資料において、以下のような文言が記されて...
医療法

医療機関債について

今回は医療機関債についてです。  医療法人の場合、資金調達というと主に金融機関からの借入をイメージされますよね。  実際、ほとんどの医療法人は資金調達をする場合、銀行又は信用金庫等から借り入れをされていると思います。  一方、医療経営の在り...
医療法

関係事業者との取引に関する報告書

今回は「関係事業者との取引に関する報告書の提出について」です。 なんだか長ったらしいなと思われた方もいらっしゃるかと思います。 実際は医政局の課長通知は「関係事業者との取引の状況に関する報告書の様式等について」など、もっと長い名前なんです。...
医療法

医療法人の遊休資産について

今回は医療法人の遊休資産についてです。 病院の建替えや拡張に伴い、近隣等に土地建物の取得をしているが、実際の建替えや拡張は具体的な目途が立っていない、若しくは建替え予定地の一部取得しか出来ていない場合などの遊休資産の取り扱いです。 以前は上...
医療法

基本財産について

今回は医療法人の基本財産についてです。 資本金とか出資金・拠出金の事と考える方もいらっしゃるでしょう。 いわゆる、税務上の資本金等などの均等割判定になるもの等とは異なります。 三省堂大辞林によると、基本財産とは 1.「基金(3)」に同じ  ...